女性からの反応率を2倍に!?マッチングアプリのテクニック7選

マッチングアプリにてLIKEやいいねをたくさんもらえる、何人もの女性とマッチしている男性は、女性のアクションを誘うテクニックを駆使しています。
そこで今回は今から始められる、効果的なマッチングアプリテクニックを7つご紹介。
どのテクニックもだれもが挑戦できることですが、意外とできていない男性が多いのが本音です。7つのテクニックを取り入れることにより、女性からの反応も変わりますよ。
コンテンツ目次
第一印象の決め手になるプロフィール写真

マッチできるかどうかの決め手は、マッチングアプリのプロフィール写真です。
マッチングアプリの場合、フリックしながら「この人よさそう」「ちょっとタイプじゃないかも…」といったアリ・ナシを瞬時に判断されているので、第一印象につながるプロフィール写真は一番力を入れておきたいところ。
女性に「この人いいな」と思われるプロフィール写真のテクニックは4つあります。
- 第三者から撮られた写真
- 過度な加工をしていない
- 適度におしゃれな服装
- 自然な笑顔
これらのマッチングアプリのテクニックについて詳しく解説します。
自撮り写真ではなく第三者目線の写真
マッチングアプリでは、自撮り写真よりも友達と撮った写真の切り抜きや、ほかの人に撮ってもらった写真の方が好印象です。
自撮りをプロフィール写真として設定すると「見せられる写真がないのかな」とマイナスな印象をもたれてしまうだけではなく、自己アピールの強い男性に見られてしまう可能性もあります。
女性は自撮りに敏感なので、自分で撮った写真ではなくだれかに撮ってもらった、日常のひとコマが伝わるような写真を選びましょう。
例えば友達と一緒にキャンプやバーベキューなど楽しんでいるアウトドアな雰囲気が伝わる写真や、カフェでまったりくつろいでいる写真などです。
マッチングアプリのプロフィール写真で大切なことは、いい印象を与えられるような写真を選ぶこと。マッチングアプリを使ううえで一番意識してほしいポイントです。
過度な加工はNG!明度と彩度だけがベスト
「女性の方が加工だらけじゃないか」と思いますよね。なにも加工をするなというわけではありません。ポイントは「過度な」加工をしないこと。ナチュラルな仕上がりであればOKということです。
そこでおすすめしたいテクニックは、加工アプリを使うのではなくiPhoneやスマートフォンに備わっている編集機能を使うこと。調節するのは明度と彩度の2つだけです。
パッと見たときに「雰囲気が暗いな」と感じる写真でも、明るさをあげることで簡単にプラスの印象に変えられます。彩度は少し色味を足した方がバランスよく華のある印象になるので、不自然にならない程度にあげておきましょう。
この加工方法はアプリのように、スリムな体形にしたりフェイスラインをシュッとさせたりすることはできませんが、実際に出会うことを想定するのであれば自然な加工のほうが後々悪いギャップを与えることもありません。
もし「実際会ってみたけどマッチングアプリの写真とちがいすぎる」なんて思われてしまうと、プロフィールに凝った時間やメッセージのやり取りなどの苦労が水の泡になってしまいますよ。
女性ウケのいいファッションかどうかチェック
女性ウケと聞くと難しそうなイメージがありますが、簡単にいうとダサくなければOKです。例えばチェック柄のシャツや、ぴったりサイズのフード付きパーカーはダサい印象になりやすく、プロフィール写真として見たときに地味な印象を与えてしまいます。
夏であれば無地のTシャツ1枚、冬であればニットなど着飾らないシンプルな服装の方が好印象です。全身が映った写真であれば、バランスや色の配色をチェックしてみましょう。自分でみても気づきにくいこともあるので、友人にチェックしてもらうといいですよ。
無表情やキメ顔はいい印象につながらない
マッチングアプリにいる男性は、意外と無表情やキメ顔写真が多いです。特別顔がよくない限りは即「ナシ」にされてしまいます。
マッチングアプリのテクニックは、自然な笑顔やほほえみといった友人や家族に見せる表情の写真を選ぶこと。
無表情の写真と笑顔の写真を比べたとき、笑顔の方が親近感がわき、いいイメージにつながりますよね。キメ顔は自撮りしたときになりやすいので、このような意味でも自撮りはNGとご紹介しました。
マッチングアプリの第二の壁であるプロフィール文

プロフィール文は、マッチングアプリにおいてプロフィール写真の次によく見られるところです。女性に反応してもらえるプロフィール文のマッチングアプリテクニックは3つあります。
- 趣味や好きなことをアピール
- どんな出会いを求めているのか
- 見やすさ・わかりやすさ重視
マッチングアプリを始めたばかりの頃は、「はじめまして!よろしくお願いいたします!」のような一文だけで終わってしまう方を多く見かけます。またしっかりとアピールできるよう長く書いたとしても、
読まれなければ意味がありません。
あなたのアピールにつながる、3つのマッチングアプリテクニックについて具体的にご紹介します。
趣味や好きなことを伝える

マッチングアプリのプロフィール文はなぜ読まれると思いますか?
見た目の印象をクリアして、あなたのことを「もっと知りたい!」と思うからこそ読むのです。そのためプロフィール文を作るうえで大切なことは、あなたの趣味や好きなことをしっかりと伝えること。
例えばアウトドアな趣味がある方は、以下の文章を作れます。
「ディズニーや富士急などのテーマパークが好きです!仲良くなれたら一緒に楽しみたいなと思っています。」
「キャンプとバーベキューが好きで友人を集めてわいわい楽しむのが好きです!気が合うなと思ってもらえたら一緒に楽しみませんか?」
反対にインドアタイプの方であればこのような文章です。
「休日はカフェでのんびりとすごしています。甘いものが好きなので、スイーツを食べながらお話しできればうれしいです!」
「映画をみるのが趣味なので、一緒に興味のある映画をみに行きたいです。」
趣味や好きなことをアピールしておくと、メッセージをしたとき話題を作りやすくなります。
どんな出会いを求めているのかを伝える

マッチングアプリにてどんな出会いを求めているかを伝えると、同じ目線でマッチングアプリを使っている女性からのアクション率を高められます。
「気が合うなと思ったら早めに直接お話ししたいです」
「メッセージでお互いを知ることから始められればいいなと思ってます」
メッセージのやり取りは短くすぐに会いたい男性と、メッセージのやり取りをしっかりしてから出会いたい女性とでは目線がちがいますよね。そのため一言プロフィール文に書いておくことは、反応率を高めるひとつのマッチングアプリテクニックです。
ひと目で見やすい・わかりやすい文
せっかくアピールできているプロフィール文章を作れたとしても、見にくい・わかりづらいと台無しになってしまいます。
- 1文を短くする
- 適度に改行
この2つを意識するだけですっきりとした見やすい・わかりやすい文章になりますよ。女性は文章の気遣いから、どんな男性なのかをチェックしているので見た目にもこだわりましょう。
書いているときは見やすい文章なのかどうかわかりにくいので、完成した後はぜひ読み返してください。
これら7つのテクニックを駆使しよう!
今日から始めたいマッチングアプリの7つのテクニックをご紹介しました。マッチングアプリでの出会いを求めるときは、直接会うことと同じように第一印象が大切です。
ご紹介したマッチングアプリテクニックを取り入れて、素敵な女性と巡り会えるよう応援しています。